おりもの異常

「いつもと違う?」おりものの異常

おりものの異常「おりものの量が多い」、「臭い・色が気になる」、「血液混じりのおりものが出る」などを機に、婦人科を受診される方は多いです。
健康な時でもおりものが普段と違うケースはありますが、目立たない異常でも、早期発見・早期治療が必要な病気が隠れている可能性はあります。健康なおりものの特徴やおりものの役目、注意が必要な変化などを把握して、早期発見・早期治療に繋げましょう。

おりものとは

おりものとは、子宮や膣から出る分泌物です。病原体(カンジダ真菌・大腸菌など)が子宮内へ侵入して繁殖するのを防ぐために、膣粘膜の潤いを保ちながら女性の身体を守っています。尿道や肛門から近くに位置している膣や、胎児を育てる子宮など、大事なところを感染から守る上で必要不可欠な存在です。
おりものの中には「デーデルライン桿菌(かんきん)」という菌が存在します。デーデルライン桿菌は病原体の侵入や繁殖を防ぐ役目を担う身体にとっては良い菌のため、数が減ったりいなくなったりすると、感染が起こりやすくなります。近年では温水洗浄トイレの普及によって、ウォシュレットで洗いすぎてしまうことでデーデルライン桿菌が洗い流されてしまい、感染してしまう方が増えているため、気を付けましょう。

健康なおりものは生卵の卵白と似ており、半透明~白に近い色で、少し粘度があります。臭いは強くありませんが、生理中・生理直後の場合は、健康なおりものでも少し臭うことが多いです。
おりものの分泌量は、生理周期によって変動する女性ホルモンの分泌量に左右されます。そのため排卵期~生理前の期間は、おりものの量が増えやすいのです。その時期ではないのにも関わらず量が増えた場合は、何らかの病原菌に感染している恐れがあります。
また、パンティライナーを使い続けて雑菌が増えたことが原因で、おりものの量が増えてしまうケースもあります。ナプキンやタンポン、パンティライナーは同じ物を長時間使い続けてしまうと菌が繁殖してしまうため、こまめに交換してください。

おりものの異常によって発見可能な疾患

お手洗い色、臭い、量、性器の痒みなどで悩んでいる際は、迷わず婦人科へ相談しましょう。感染症や子宮頸がんなどのような、早期発見・早期治療が必要な病気の初期症状として起こっていることが疑われます。下記項目に当てはまるおりものが出た場合は、放置せずに受診しましょう。

血液が混じったおりもの

ピンク色・茶色のおりものが出ている場合は、「不正出血」が疑われます。不正出血は子宮頸管ポリープや子宮頸管炎、子宮頚がん、子宮体がんなどの疾患の症状として起こっているケースがあるため、一回だけ起こった場合でも、放置せずに医師へ相談してください。

水っぽいおりものが大量に出る

クラミジア頸管炎や卵巣嚢腫(のうしゅ)の発症が疑われます。クラミジアは近年、感染者が多くなっている性感染症です。感染すると発熱や腹膜炎が現れることがあり、放置すると不妊症につながる原因になります。抗生剤の服用などの治療を継続すると、きちんと完治できる感染症ですので、先述した症状に心当たりがありましたら、放置せずに医師へ相談してください。

黄色や緑がかったおりもの

この場合は細菌性膣炎を発症している可能性があります。雑菌による感染でしたら自然治癒できる可能性はありますが、淋菌に感染している場合、自然治癒はできません。淋菌を放置すると不妊や子宮外妊娠の原因になるだけではなく、子宮や卵管などの炎症が起こるリスクが高くなります。放置せずに受診し、薬物療法などの治療を受けましょう。

ヨーグルトや酒粕のようなおりもの

性器のかゆみと白っぽい塊のおりものが出ている場合は、カンジダ膣炎の発症が考えられます。痒みが激しい、もしくは一旦治っても再発する場合は、医師に相談しましょう。

臭いが強い

ガードネレラ菌という雑菌が膣内で増殖していることが疑われます。また、膣内に異物がある時でも、臭いが強くなることがあります。まずは受診して、治療を受けましょう。

泡状のおりもの

痒みが強い場合は、トリコモナス膣炎という性感染症が疑われます。速やかに医師へ相談して、適切な検査・治療を受けましょう。